◆セミナーの概要
本セミナーでは、“内製開発の現状と未来”をテーマに、日本マイクロソフト株式会社 土屋健一様にご登壇いただき、内製開発の成功事例と課題を中心に、マイクロソフト社ならではの視点から各企業における内製開発の実態について解説いただきます。また、内製開発を支援するローコードツール(Power Platform)や生成AIの現状と未来についても展望を語っていただきます。当社からは、金融機関での内製開発の成功事例をもとに、伴走型支援の有効性やトランスコスモスグループの取り組みについてご紹介いたします。内製開発の革新性を感じとってください。企業の成長を加速させるヒントが必ず見つかります!
【このような課題をお持ちの方に特にオススメの内容です】
✔︎ 開発業務の内製化を検討されているご担当者様
✔︎ 社内DX化を推進されているご担当者様
✔︎ 開発工程、業務フローの変革を進めるご担当者様
✔︎ ローコードツールの導入を検討されている方
✔︎ Microsoft Power Platform について詳しく知りたい方
✔︎ AI の活用で業務を効率化したい方
12:00~12:25 |
【ゲスト登壇】マイクロソフト社から見た日本企業における内製開発の現状と未来 マイクロソフト社から見た日本企業における内製開発の現状と未来 【講演者】 |
12:25~12:40 |
トランスコスモス・デジタル・テクノロジーの伴走支援とは いち早く Power Platform に注目し、ゼロから内製開発の体制を作り上げた金融機関様の事例をご紹介 【講演者】 |
12:40~12:55 |
トランスコスモスグループが考える未来の企み ローコードツールを活用したオペレーションノウハウが集約された業務プロダクト開発とは? 【講演者】 |
※内容は変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください
【セミナー内容に関連するサービスはこちら】
Power Platform(ローコード開発)